本当のじぶんの観察日記

気分がイイ、心地よい、ぜんぜん良くない!そんなじぶんの本当の感情を観察するblog

🪐❄️幸せって何かな【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインという難しい痛みを考える。静かに】×【「ナース」×「好きでしかたない」=ナース起業物語】

今週のお題「ホーム画面」

 

こんな大きなテーマ

「幸せ」

にふれる事になった。

 

私は

機能脳科学者、分析哲学者などなどである

苫米地博士の影響を受けて

博士の理論である「脳のはたらき」を15年くらい独学で学習した。

 

博士が影響を受けたであろう

ルータイスのコーチン

釈迦の思想

yogi成瀬雅春さん等

私も真似して学習し今日も人生のヒントをもらっている。

 

「脳のはたらき」的には

幸せというのは、ドーパミンが積極的に出ている状態と言えるようである。

そして

幸せになる事を単純にいうと、苦しみがなくなる事である…という事らしい。

これはAIの研究分野の言葉であるので多少誤解しそうになるが

人間の場合、苦が全て無くならない事を前提に、あえてこう述べていると私は解釈する。

確かにその通りであるが人間の私達にとっては簡単ではない。

 

釈迦は生きることは苦の1つと言い

だからといって苦のない人生が良いという事でもなく

ちょっと苦労しても社会で役に立てたら嬉しいし

幸せを語るには難しい。

 

私は

幸せについて、まだはっきり言えないが

苦しい事や辛い事の1つ「身体の痛み」を和らげる事を

お仕事にしている。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

身体の痛みを和らげる事

 

このお仕事をはじめた時から

じぶんの仕事が何なのか

ぼんやりしていた。

ハワイの伝統医療の全てを言語化して解釈する事は難しい。

 

マッサージだけど

身体の痛みが和らぐだけではないし

じゃあ何なのか。

さらに私は看護師でありセラピストだけれど

看護師である私は今誰の為に何をしているのかも

うまく言えなかった。

 

うまく言えないが

その時間

言語であり非言語であり

たくさん対話があったことだけは

確かだった。

 

そもそも

必死にマッサージを繰り返して考える余裕もなくて

これらを整理し始めたのは

コロナ禍でお仕事が激減したタイミングだった。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

衝撃のロックダウン

 

衝撃のロックダウンだったが

休む事は

じぶん自身の身体の違和感や痛みを知って

治すことだらけだと気づき

身体を強化する時間になった。

 

休む事で

朝が来る事を意識して過ごした。

朝が来るって事は

また1日が始まったという事だといちいち意識して

じぶんの存在も意識する。

私って何をしている人なのだろうか。←ちょっとネガティヴ。

ネガティヴになったとはいえ

これまで深く考えない上に駆け足過ぎた。

 

休む事で

blogを再開した。

このblogはじぶんを観察して

じぶんの中の

モヤモヤの正体やネガティヴを探るツールとしてスタートした。

モヤモヤする感情は

身体にも生活にも人生にも影響することを知った。

そこに気づいてからは

様々なじぶん実験を繰り返した。

そして

自称執筆家になる夢を叶えた。

そして

じぶんの観察ができるようになった時には

周囲の人達の身体と感情に気づくようになった。

 

休む事を言語化した今日

休んだ時間は幸せな時間と認識している。

 

違和感や痛みに気づいて

一部分でも対処できたら幸せなんだと思う。

もっと幸せになりたいと欲張っても

現状に満足するじぶんであっても

幸せに違いない。

 

51歳になって

年相応の痛みを細かく知って

細かい幸せも知ることになる。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

年相応の痛みの1つ

スピリチュアルペイン

 

人間であれば

 

幸せってなんだろう

これでいいのだろうか

私に何ができるのだろう

人生って何だろう

 

そんな風に漠然と悩んでいる。

 

高齢者や病気に対してのスピリチュアルペインは

医療の中でフォーカスされてきた。

医療の外側にも多かれ少なかれ人間みんなに有る。

人間の脳はそういう風にできている。

 

病院でもない

訪問看護でもない

保健センターでもない

どこにも当てはまらないサロンの中で

小さな幸せに気づくアイデアを提供する事を

これからも続けていきたい。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

自称執筆家の携帯のホーム画面は

はてなblogのアプリ

pagesのアプリ

が輝いてきた。


f:id:kimiekameda:20220516154821j:image

 

 

 

❄️🪐良いことだと思ってやってみた事の連続が、じぶんイノベーション。【「ナース」×「好きでしょうがない」=ナース起業物語】×【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインを考える】

今週のお題「ホーム画面」

 

8年前

完璧なマッサージでもなく

完璧なハワイ伝統医療ロミロミでもなく

けれど

一緒に働いてきた仲間の身体にとって、これは良いこと!

そんな確信があって

私は深く考えず起業した。

 

とはいえ、

「ナース起業」「看護師の起業」という言葉を意識したのは

あれから8年経った、先週のこと。

 

時代も変化して私も変化した。

未完成な看護師のマッサージは

学習しているうちに

ハワイ伝統医療ロミロミと看護は似ている事に気づき

学習に没頭して8年経ち

私の施術は身体と感情の観察に至った。

至ったというより

看護師の最も得意な観察に戻った。

 

私自身の観察も行った。

このblogを通して

気づかなかったじぶん

忘れていたじぶんを知ることができた。

人生って何だろうと何度も葛藤し迷った記憶まで遡った時は

じぶんだけのことではなく

誰もが人生を葛藤し考え続けることであると

孤独からも解放された。

 

私の行う現在の施術はblogを通して言語化され

クライアントさんや私を取り巻く多くの人と一緒に

毎回アップデートしながら人生考え続けて進化している。

口伝えされてきたハワイ伝統医療ロミロミと看護学

私の中で融合され言語化するのだが

言語化することでじぶんの施術の進化を実感した。

じぶんの文化ってこんな感じなのかもしれない。

 

私のサロンは

病院の看護でもなく

在宅看護でもなく

保健センターでもない場所

看護師の小さな保健室っぽいお部屋のイメージで

時にサロンを移動して

毎日3時間のロングタイムの施術している。

 

クライアントさんの希望をお聞きして

良いことだと思った事を行動し続けて

じぶんをイノベーションした結果

身体と感情を観察するには3時間かなと思って

8年間続けている。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

イノベーション

 

看護の中でもよく聞く言葉になった。

 

台湾のデジタル担当大臣が掲げる言葉でもある。

ひとりひとりは完璧ではないが

皆んなで考えより良く変えて

みんなの力で良い方向へ進む。

実践されている台湾の政策を知ると興味深い。

 

「良いこと」「良い人」

お釈迦さまは

じぶんも喜び、相手を喜ばせることができる人を「良い人」と言ったそうだ。

「良いこと」もじぶんも相手も喜ぶことなんだろうと腑に落ちる。

 

良い人だけど苦労している人が大勢いるな。

あと一歩良い人になるには

じぶんも喜んだ方がいいよね꒰ღ˘◡˘ற꒱

 

毎日がじぶんイノベーション

win-winなこと

意識にさえあがれば

誰でもやっている事だと思う。

 

今は大きな事じゃない

今は完璧なことじゃない

前例のない競争が起こらない

じぶんらしさのひとかけらから始まる

じぶんイノベーションのヒントではないかな。

 

***

 

お題の「ホーム画面」について

私はblogやInstagramを作りやすいようにカスタマイズしている。

 

はてなblogのアプリ

Kindle Unlimitedのアプリ

Instagramのアプリ

絵を描くアプリ

は一緒のグループ。

 

f:id:kimiekameda:20220514075656j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

🪐❄️「休む事=サボる事」と思い込んでいたじぶん【「ナース」+「好きでしょうがない」=ナース起業物語】×【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインという難しい痛みを考える。静かに】

今週のお題「サボりたいこと」

 

先週までの2ヶ月間

看護師のバイトをお休みして

読書、執筆活動、施術、エクササイズ

お仕事は好きでやってる施術や塾の運営。

好きな事だけを好きなだけ行なって過ごした。

2ヶ月間サボってみようとあえて意識に上げた人生の挑戦だった。

 

結果

好きな事しかしていないけれど

ビジネスも続けることができ

51年生きてはじめてくらいの溢れる閃きにも恵まれた。

 

2ヶ月間を終えて気づいた事は

これまで

「休むという事=サボる事」

私はずっとずっとずっと

そう思い込んでいたんだなぁとふと気づいた。

 

***

 

そもそも「休む」って何だっけ?

 

睡眠

休息

休憩

休日

土日

有給休暇

夜勤明け

 

私にとって

たくさん働いたり

たくさん動いたり

たくさん学習したり

何か疲れた後のご褒美という

「ザ・漠然」だがそんなイメージだったかなぁ。

 

良くも悪くも

幼いころからこれまでの記憶の積み重ねの結果

そう思い込んできた。

そして両親はとても働きものだったし今も働きものだ。

 

起業して8年間

コロナ禍を迎えるまでは

私は1人ブラック起業的働き方だったかもしれない。

365日めいいっぱい施術を行なってきた。

若さもあるし

好きな学習の基本を繰り返すという意味では

私にとって大切な姿勢であり

クライアントさんとの信頼関係を得られる理由の1つでもある。

 

そして起業して9年目の今年

休む時間は「好奇心」を掻き立てる時間に変化した。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

休む事を「意識にあげる」

まず「睡眠」

 

51年×365日を取り返したいほど睡眠にハマった。

レム睡眠の仕組み

ノンレム睡眠の仕組み

 

レム睡眠の時の

じぶんの頭の中のフル回転状態

目覚める直前の

はちゃめちゃな面白さと、哲学的なセリフの閃き

ノンレム睡眠

超回復活動

 

私の楽しみは「閃く朝」の時である。

人生の楽しみと言っても過言ではないな。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

「休む事」を意識にあげる

読書や音楽は朝の閃きの詩となる。

 

閃きの詩?

今朝「意識の詩」って言葉が閃いたので使ってみた(*´艸`*)

 

2ヶ月

朝から晩まで読書する事は

なぜか簡単だった。

そして胸に響く声や音をYouTubeで毎日探した。

 

身体もお休みして

お仕事も1日3時間、好きな施術や塾の運営だけをする。

 

たくさん読み

たくさん聴くようになって

朝に人生のヒントが浮かぶ。

 

ヒントだと本気で思い

じぶんの心の声を流さない習慣ができた。

流さないので行動も変化する。

 

毎朝「好奇心」を掻き立てられて

珍行動も含め様々な小さな挑戦を繰り返した。

 

休む事で得たものは

溢れる好奇心と珍行動と挑戦の習慣。

 

好奇心という財産を得ることができた。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

起業して9年目

今さらだが私にとっての休む事は

仕事をサボることではない。

 

看護師が起業して

珍行動を繰り返しながらも

好奇心を持ち続けてビジネスを継続できた。

圧倒的に仕事時間が減ったが

その時間サボっているというより

考えて新しい小さな行動を起こす時間になった。

 

私の起業の物語が

休む事が苦手だったり

休む事に罪悪感があったり

休む事が不安になったり

そんな風に思っている多くの日本人の

笑いやヒントになったらいいなと思うようなじぶんに変化した。

 

f:id:kimiekameda:20220511212544j:image

 

 

❄️🪐ビジネスに取り組む理由【「ナース」+「好きでしょうがない」=保健サロンとビジネス】×【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインという難しい痛みを考える。静かに】

今週のお題「サボりたいこと」

 

新しいテーマ

【「ナース」+「好きでしょうがない」=保健サロンとビジネス】

を執筆しようと思う。

 

昨日の朝決意した事は

まずは私が好きでしょうがない

保健サロン活動が

お一人お一人の「ハッピー&ジョイ」になる為に

私の言葉を使って

「ハッピー&ジョイ」ビジネスについて述べていこうと決意した。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

私はこれまで

ビジネスという言葉を使った事はない。

とはいえ

その都度必要な手続きを学んで自己流にやってきた。

しっかりビジネスを学ぶことはサボってきた。

 

ビジネスって何?

私の狭い視野は8年間ずっとそんな感じ。

「好きでしょうがない」を続けたら

ビジネスを学ばずも周囲に応援してくれる人がいた。

 

私は8年間

人間の身体と感情を知る事、命や人生への関心は止まる事はなかった。

今日も学び続けて「好きでしょうがない」の重要要素になっている。

 

人間の命を大切にする事をビジネスと思っていいのかな。

8年間「ビジネス」という言葉に葛藤し今日も葛藤している。

 

そして昨日

クライアントさん達の「存在」が

私に大きな影響を与えている事に改めて気づいた。

「ハッピー&ジョイ」ビジネスと考えて

ちゃんとビジネスを学習してみようと考えた。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

「存在している」

 

私は病院勤務を卒業してから

病院でもない

在宅看護でもない

保健センターでもない

どこにも当てはまらない場で

人間の身体と感情、人生や命に対する施術を行ってきた。

 

クライアントさんの中には人生を終えてしまった方もいる。

病気を持ちながら

決して病人ではない時間の中で

後世の人に伝えたら喜んでくれるようなアイデア

一緒に考えてきたのだと思う。

 

一緒に考えたアイデア

その方の人となりや

辛いだけじゃないぞ!スピリッツや

他にも色々ある。

そして今日も変わらず「存在している」

病院勤務ではみえなかった色々を知る事ができた。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

病院の外で待つ私

 

ある日

北海道神宮頓宮の護符を

入院中のクライアントさんへ送ったら

「ハッピー&ジョイ」のお写真と素敵な言葉を送ってくれた。

美味しくて少しづつ食べているのだとか。

食欲が無くても遊び心いっぱいの写真が届いた。

これこそが「究極の元気」なのではないかと

病院の外で待つ私は

そんな風に振り返った。

辛いだけじゃないぞスピリッツを見習いたいし伝えたい。

 

涙が出る。

 

f:id:kimiekameda:20220508121355j:image

 

 

 

 

 

🪐「秘技、呼吸」〜2ヶ月間の休暇で突破できた事〜【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインという難しい痛みを考える。静かに】

今週のお題「好きな街」

 

2ヶ月間

めいいっぱいの挑戦と

遊び心を持つことに集中した。

 

私の大きなブレイクスルー(突破したこと)は

 

じぶんの呼吸に集中する事を繰り返した結果

じぶんをコントロールできる方法が観えたこと。

呼吸によって

私の身体の様々な問題を解決する方法の発見だった。

 

yogi成瀬さんの方法でもある。

地味で静かな観察だったが

パワフルな身体をつくる事につながる。

 

まさに

「秘技、呼吸」

の幕開けになった。

オーバーだけどAmazingだと感じる。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

「秘技、呼吸」

 

吸気って

身体に何が起こっているのか

呼吸を止めるって

身体に何が起こっているのか

呼気って

身体に何が起こっているのか

呼吸と吸気の隙間で

何が起こっているのか

 

繰り返しじぶんを観察して

頭の中に観えてきたものは

 

じぶん地図のようなもの。

 

じぶんを

自動操縦して放置していたけれど

ここ2ヶ月間は

マニュアル運転に替えてみた。

 

前進してはバックして

上昇しては下降して

右折して左折して

カーブも挑戦する。

アクセルを緩めつつも

慣れてきたら

遊び心で急発進してみたり

 

車も身体も

観て何が起こっているのか

知ることと

じぶんの人生にいかすことが大切だと思う。

 

呼吸って勝手にしているし

別に問題ないし

どっちかというと良い方だし

なんだか地味でめんどくさい

とか

完全に自動操縦で

人生の脇役的存在だった。

申し訳ない気持ちからの

 

じぶん観察に

ブレイクスルーが起こった。

 

多くの人が

人間の未知なる力によって

力はほとんど使わずに

身体も感情も回復できると思う。

呼吸に集中できるようになると

今の様々な痛みから

ちょっとでも解放される。

ちょっとの積み重ねが

突然大きなブレイクスルーを起こす。はず。

 

この

ブレイクスルー活動

保健室活動を通して、提案していきたいなーと

私の力が入る。

 

あれっ

力抜かなきゃだけど

まあ良いかな。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

ブレイクスルー

突破

 

先月から私は

学習領域を広げる目標設定をして

大好き領域の学習を深めている。

そして今日

私はもう一つの課題に向けて

目標設定した。

 

周囲の人も

海を越えた、お会いした事のない遠くの人も

元気になるような

Amazing Hokkaidoを目指そう♡

 

昨日

札幌の街の

元気カフェを覗いてみた。

お料理も

シェフのお人柄も

Amazing Hokkaidoだった。

 

f:id:kimiekameda:20220505204141j:image

f:id:kimiekameda:20220505204154j:image

 

🇯🇵「あとひとつ」言葉と声と音が響くところ。【感情を整えるセラピー】

今週のお題「好きな街」

 

「あとひとつ」

 

2013年

楽天が日本一になった試合

マー君こと田中将大投手の登場と同時に

スタンド、そしてスタンド以外の場所でも

大合唱された曲だ。

 

私は

マー君楽天イーグルス

大ファンって事でもない。

 

時々楽天でお買い物したり

楽天銀行にお世話になっているくらいの

ささやかなお付き合いだ。

そんな私が

「あとひとつ」に

心が動かされた。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

昨日は

YouTubeに心動かされる日だった。

 

なんとなく辿り着いた

ワンオクtaka君の声がスゴイ!

弟の

ヒロ君の声もスゴイ!

お母さんの

森昌子さんの声とキャラがスゴイ!

 

そして「あとひとつ」に辿り着いた。

「あとひとつ」大合唱がスゴイ

感情がブワァーーーーーーーっと動かされ

お腹の太い血管が

熱くなる感覚がある。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

お腹の太い血管?

 

熱くなる部分は

腹部大動脈ではないかな。

 

私の呼吸と

大合唱の言葉と声と音の響きによって

私に響き続けて

熱いお腹を感じる。

 

「あとひとつ」という曲の言葉

 

前日160球投球したとか

最後のマウンドを任されたとか

マー君のここまでのプロセス

 

沢山の事が心に響くと

お腹の血管をガンガン刺激していると思う。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

「あとひとつ」が心に響く

 

「あとひとつ」

野球の場面だけではない

私なりのイメージがわいてきた。

「あと一歩」が

すぐそこに見えているのに

とても遠く感じる一歩で

こういう場面って

私の人生の一場面でもあるなぁと感じた。

 

私にとっての応援歌は

その場面その場面で違ったけれど。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

人生の一場面

 

じぶんの記憶の中の一場面が

言葉や音や声の響きや風景など

何かがきっかけでよみがえる。

感情が強く動くと私のお腹が熱くなる。

 

胸が熱くなるってよく言うけれど

私はお腹だ。

 

温かい食事をしたときも

お腹が熱くなる。

カイロを貼っても熱くなる。

 

この感覚も感情も心地よいことだけは確かだな。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

心地よい

 

昨日は30年以上前の私のお腹を満たしてくれた

札幌の心地よい思い出の場所へ訪れた。

 

その風景に記憶がよみがえって

お腹が熱くなった。

 

f:id:kimiekameda:20220430110218j:image

 

 

 

 

 

 

 

🇯🇵野球選手と看護学生と言葉と感情【感情を整えるセラピー】

今週のお題「好きな公園」

 

今日の私にとっての公園は

札幌ドームかな。

 

北海道道の一員の私

昨日は

日本ハムファイターズ VS  ソフトバンク

をネットテレビで観戦した。

 

番組を選択する時に優先することは

解説者の使う言葉

解説者の声

本当は

実況の方の使う言葉も気になるが

成熟された方達だと信じて

できるだけ解説者の声に集中するようにしている。

言葉と声はじぶんの心地よい感情を楽しむ為に

勝ち負け以上に気になってしまう。

 

昨日も一昨日も

DAZNネットテレビを選択した。

 

昨日のファイターズ

大差で苦しんだ試合だった。

ところどころ素晴らしいプレーもあるが

ところどころ上手くいかない場面があって

点差がついた。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

点差と表情

 

点差が大きくなる中でも

活躍したり

得点が入ると

素直にに笑えている選手がいる。

そして

悔しい場面に悔しい顔をする選手がいる。

エラーすると元気がない選手もいる。

年齢に合った感情を表出しているように見えた。

 

素直な感情を出すことは

その人の理解や

考え方の提案に発展するので

個人的に感情がわかりやすい方が

好みだったりする。

 

私は8年間

1年の半分以上を費やし

看護学生さんの臨床実習をサポートするお仕事を担当している。

野球で言うとコーチの役割あたりを担っているのかな。

若い世代の野球選手と同年代の学生さんである。

 

彼女たちは

病気を抱えて葛藤する対象者さんに対して

身体と感情への援助などを行なっているが

同時に自身の体調や感情も調整する。

どんな学生さんも苦労している。

 

看護学生であっても

野球選手であっても

誰であっても

大人の社会の中で

身体も感情も技術も成長することは

時間がかかるのではないかなと思っている。

 

難しい事だらけの社会の中で

若い世代の方達が

感情を出しながら考えて決断し挑戦している姿は

大人としては微笑ましい。

そして

顔が引きつってる人がそこにいても

それもまた共感できて

微笑ましい。

 

私達もそんな風に苦労して育った。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

感情を出す

 

顔が引きつっていて

表情を失うこともある。

学生さんを見ていると

引きつりっぱなしで

緊張で顔色が悪い時もある。

 

そんな時

グループの仲間同士声をかけ合って

一緒に学習して助けあったり

お互い励ましあっている。

ちょっとずつ成長して課題を達成しているように見える。

 

私の役割は

孤独になるようなことがないか確認して

味方となって見守ること。

個人の感情を大切にしつつも

行動する時は

どんな風に援助すると良いか一緒に考えて

また見守る。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

切り替えること

 

看護学生さんは

激しく緊張していても

落ち込んだ時でも

自信を失った時でも

そこから切り替えて援助に向かわなくてはならない。

じぶんの考えに確信が持てると

迷いながらも切り替えられる。

 

私は

学習に確信が持てるように

「良いね!」を何度も何度も伝えてきた。

特に

ここ数年の学生さんにはそうしている。

コロナ禍で学習も実習までも

オンラインに移行した時期があり

対面のコミュニケーションの場が

減った世代だ。

そんな若い世代へのメッセージは

「良いね!」

「こんな風に考えてみたら〜」

と繰り返すこと。

 

良いこともだけではなく

良くないことも

正直に伝えることが私のスタイルであり

私が間違ったら一緒に考えてもらったり

時に謝ったりする。

 

1人ではないことを知って

一緒に仲間と考えることは

切り替える時の

大きな力になるのではないかなと考えている。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

使う言葉や表情

 

ふとした発言や

何気ない表情が

思わぬ誤解を招くことも多々ある。

 

これは難しいが

誤解されない様に関係性を構築するか

使う言葉を学んで

じぶんらしく表現するといいと思う。

 

私も調子にのらないように

気をつけている。

 

f:id:kimiekameda:20220425101956j:image