本当のじぶんの観察日記

気分がイイ、心地よい、ぜんぜん良くない!そんなじぶんの本当の感情を観察するblog

🪐❄️幸せって何かな【看護_φ(ˇ‿ˇ*)φ_スピリチュアルペインという難しい痛みを考える。静かに】×【「ナース」×「好きでしかたない」=ナース起業物語】

今週のお題「ホーム画面」

 

こんな大きなテーマ

「幸せ」

にふれる事になった。

 

私は

機能脳科学者、分析哲学者などなどである

苫米地博士の影響を受けて

博士の理論である「脳のはたらき」を15年くらい独学で学習した。

 

博士が影響を受けたであろう

ルータイスのコーチン

釈迦の思想

yogi成瀬雅春さん等

私も真似して学習し今日も人生のヒントをもらっている。

 

「脳のはたらき」的には

幸せというのは、ドーパミンが積極的に出ている状態と言えるようである。

そして

幸せになる事を単純にいうと、苦しみがなくなる事である…という事らしい。

これはAIの研究分野の言葉であるので多少誤解しそうになるが

人間の場合、苦が全て無くならない事を前提に、あえてこう述べていると私は解釈する。

確かにその通りであるが人間の私達にとっては簡単ではない。

 

釈迦は生きることは苦の1つと言い

だからといって苦のない人生が良いという事でもなく

ちょっと苦労しても社会で役に立てたら嬉しいし

幸せを語るには難しい。

 

私は

幸せについて、まだはっきり言えないが

苦しい事や辛い事の1つ「身体の痛み」を和らげる事を

お仕事にしている。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

身体の痛みを和らげる事

 

このお仕事をはじめた時から

じぶんの仕事が何なのか

ぼんやりしていた。

ハワイの伝統医療の全てを言語化して解釈する事は難しい。

 

マッサージだけど

身体の痛みが和らぐだけではないし

じゃあ何なのか。

さらに私は看護師でありセラピストだけれど

看護師である私は今誰の為に何をしているのかも

うまく言えなかった。

 

うまく言えないが

その時間

言語であり非言語であり

たくさん対話があったことだけは

確かだった。

 

そもそも

必死にマッサージを繰り返して考える余裕もなくて

これらを整理し始めたのは

コロナ禍でお仕事が激減したタイミングだった。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

衝撃のロックダウン

 

衝撃のロックダウンだったが

休む事は

じぶん自身の身体の違和感や痛みを知って

治すことだらけだと気づき

身体を強化する時間になった。

 

休む事で

朝が来る事を意識して過ごした。

朝が来るって事は

また1日が始まったという事だといちいち意識して

じぶんの存在も意識する。

私って何をしている人なのだろうか。←ちょっとネガティヴ。

ネガティヴになったとはいえ

これまで深く考えない上に駆け足過ぎた。

 

休む事で

blogを再開した。

このblogはじぶんを観察して

じぶんの中の

モヤモヤの正体やネガティヴを探るツールとしてスタートした。

モヤモヤする感情は

身体にも生活にも人生にも影響することを知った。

そこに気づいてからは

様々なじぶん実験を繰り返した。

そして

自称執筆家になる夢を叶えた。

そして

じぶんの観察ができるようになった時には

周囲の人達の身体と感情に気づくようになった。

 

休む事を言語化した今日

休んだ時間は幸せな時間と認識している。

 

違和感や痛みに気づいて

一部分でも対処できたら幸せなんだと思う。

もっと幸せになりたいと欲張っても

現状に満足するじぶんであっても

幸せに違いない。

 

51歳になって

年相応の痛みを細かく知って

細かい幸せも知ることになる。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

年相応の痛みの1つ

スピリチュアルペイン

 

人間であれば

 

幸せってなんだろう

これでいいのだろうか

私に何ができるのだろう

人生って何だろう

 

そんな風に漠然と悩んでいる。

 

高齢者や病気に対してのスピリチュアルペインは

医療の中でフォーカスされてきた。

医療の外側にも多かれ少なかれ人間みんなに有る。

人間の脳はそういう風にできている。

 

病院でもない

訪問看護でもない

保健センターでもない

どこにも当てはまらないサロンの中で

小さな幸せに気づくアイデアを提供する事を

これからも続けていきたい。

 

***꒰ღ˘◡˘ற꒱***

 

自称執筆家の携帯のホーム画面は

はてなblogのアプリ

pagesのアプリ

が輝いてきた。


f:id:kimiekameda:20220516154821j:image